2018年7月18日 (水) 17:16
こんにちは
ゆらぎ接骨院・鍼灸院の池田です。
7月中旬だというのに、とても暑い日が続いています。
ニュースでも、熱中症で亡くなるというニュースがあったり、
救急車で運ばれる人の数を流していたりします。
自宅にいても、熱中症になる事がございます。
高齢者や子供には、特に気を付けておかないといけません。
症状としては、頭痛、だるさ、吐き気、生あくび、大量の発汗
筋肉痛、こむら返り、めまい、顔のほてり、手足のしびれ 等です。
なんか、だるいとか頭が重たい、あくびや筋肉痛、しびれなどが
でてきたら、涼しいところで水分補給をして休んでください。
対策としては、炎天下での運動や作業に気を付ける。
特に高齢者は、室内でなるべく我慢しないで冷房をつける。
子供の様子には気を付ける。
水分、塩分の摂取をする。
睡眠時間をきちんと取り疲労回復に努める。
アルコールは、体内水分量を減らすので、ほどほどに。
水分の取り方としては、塩分と糖分を含む飲み物がよいでしょう。
つまり、スポーツ飲料や経口補水液になります。
塩分であるナトリウムは、糖分と摂取すると吸収しやすくなります。
また、冷たい状態で飲むことも大事です。冷たい状態で飲むことで
身体を冷やしてくれます。
こまめに冷たい飲み物を飲む事が大事になります。
特に調子がおかしい時には、経口補水液を摂取することで、軽度の
熱中症に効果的になります。
冷蔵庫に1本入れておいても、良いかもしれませんね。
熱中症に気を付けて、暑い夏を乗り切りましょう!